エコキュートはお湯を溜める大きなタンク部分と、エアコンの室外機のような外見のヒートポンプがセットになっています。
エコキュートの故障はタンクより、ヒートポンプが故障して交換する場合がほとんどです。
故障の原因としてよくある内容が、室外機から水が漏れているという内容です。
今回はエコキュートの水漏れトラブルに関する修理・修理代についてまとめていきます。
目次
エコキュートは水を温めて使用する機器です。
そのため、エコキュートの周辺が水で濡れているからといって、必ずしも故障しているのでは?と心配する必要はありません。
まずは、室外機の周りが水で濡れてしまう原因をいくつかご紹介します。
エコキュートのヒートポンプは空気中に存在する熱を集めて圧縮し、その熱を利用してお湯を沸かします。
その際に、熱を奪い取った後の冷たい空気がヒートポンプから排出されます。
冷気を排出するので夏場は特にヒートポンプ付近で結露が発生しやすくなっており、その水でヒートポンプの周囲が濡れてしまうということが起こります。
また、冬場は霜が付いてしまうこともあります。
故障の心配はありませんが、霜が解けて水が排出されるので、ヒートポンプ付近が濡れる状態になります。
上記で記載した物は、どちらの場合もヒートポンプの故障ではなく、正常な動作の範囲内です。
基本的にはそのまま放置しておいても問題はありません。
しかし、日当たりの悪い場所に設置していれば、コケやカビが生える原因になり、冬場は凍結して転倒などの危険も高くなります。
設置工事の際にこういった排水の処理をしてくれる業者がほとんどですが、気になる場合にはお願いしておきましょう。
エコキュートのタンクと室外機を繋ぐ配管、もしくは室外機の内部に使われている配管が割れたりして水漏れが起こっている場合は、エコキュートの故障が原因なので早急に対応しなければいけません。
こちらは放っておくと大変なことになるので、通常の結露水との見分け方を記載致します。
○ 朝方から午前中の早い時間まで濡れていて、午後になれば乾いている…正常な運転です。
× エコキュートが運転していないのにずっと床が濡れたままになっている
…水漏れしている可能性が高いです!メーカーか販売店にすぐに点検を依頼しましょう。
× 配管の繋ぎ目などから明らかに水が漏れている…水漏れしています!至急対応しましょう。
上記した正常な運転以外の水漏れを確認したら、すぐにメーカーや販売店などに連絡しましょう。
水漏れを放置していると、中の基板などの部品が故障して使えなくなってしまう場合もありますので、気が付いたら早急な対応必要です。
エコキュートの室外機からは排水が出ます。
そのため、設置工事の際に排水を雨どいや排水溝まで導くように処理工事をします。
しかし、何かのはずみで排水のホースが外れたり、ホースの詰まりが原因で水浸しになったりすることがあります。
異常が見つかった場合には、設置業者に連絡して点検してもらいましょう。
排水ホースの繋ぎ直し程度であれば無料でやってもらえるケースがほとんどです。
次に紹介するケースは、メーカーに連絡して来てもらった場合、有償になる可能性もあるのでご注意ください。
エコキュートの修理や交換にかかる費用は、故障している箇所によって異なります。
劣化した配管の交換や、不具合が生じた混合弁の修理、エラー表示された際の部品交換など、部分的な修理や交換は約0.8~7万円かかります。
保証の対象外となっている部分は修理費用も高くなります。
お湯が出ない、エラー表示が消えないなどの場合は、室外機の修理が必要な場合が多く、こちらは約7.7~22万円程度かかります。
電子回路などの部品を交換するのであれば、15万円前後かかります。
エコキュート全てを交換する場合は約20~70万円かかると考えておくと良いでしょう。
エコキュートの故障を防いで長持ちさせるために必要なことをまとめます。
●室外機の吸込口周辺に物を置くのはやめましょう
エコキュートの室外機には、側面と背面に吸込口があります。
その周辺に物を置くと、うまく空気を取り入れられなくなり、故障の原因になります。
障害物となる物は作らず、エコキュートの周りはすっきりとさせておきましょう。
●タンクや室外機の掃除・手入れをしましょう
貯湯タンクや室外機は、年に2,3回程度水抜きを行いましょう。
メーカーからも推奨されています。このメンテナンスを怠ると、タンクや室外機内に水道水の不純物が溜まり、お風呂のお湯が汚れたり、本体の故障に繋がったりします。
●入浴剤の使用は確認が必要です
追い炊き機能がある「フルオートタイプ」のエコキュートは、入浴剤の使用に制限がある場合がほとんどです。
特に濁り湯は使用禁止の製品が多いため、必ずメーカーが推奨している入浴剤だけを使いましょう。
●長期不在時は電源を切りましょう
冬以外の時期で、長期間の不在でお湯を使う予定がない場合は、エコキュートが無駄にお湯を沸かさないように、電源を切ってから出かけると良いでしょう。
冬は凍結してしまう場合があるので、電源は切らない方がいいようです。
エコキュートが故障した場合、故障箇所にもよりますが、交換を勧められるケースが多いようです。理由としては、エコキュートの寿命目安である10年を超えると、使用されている部品の製造・販売がされていないことは珍しくありません。
それに、修理をするとかえって割高になるといった場合もあるので、交換を勧められることが多いです。
今回は室外機の水漏れを中心に見てきました。
エコキュートは使用から10年程度で不具合が出るケースが多いようです。
メンテナンスや日々のチェックをしながら、何か気になるところがあれば業者やメーカーに問い合わせてみましょう。
10年以上使っている方は、交換も視野に入れておきましょう。
→エコキュートの設置・交換はエコキュート交換救急隊にご相談ください
埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください
Tel.0120-978-054
受付時間:9時~18時