お役立ちコラム

2022/05/20お風呂給湯・ガスと電気の見分け方とは?どっちが良いのか比較しよう

必要なときにお湯が使える給湯器は便利ですよね。
この給湯器はお湯を沸かすための熱源によりいくつかの種類に分かれます。
一般的に使われているのは「ガス」「電気」「石油」の3種類です。

今回、この中から「ガス」と「電気」の給湯器の違いや特徴、コストなどについて比較します。

お風呂給湯・ガスと電気の見分け方とは?どっちが良いのか比較しよう

ガス給湯器と電気給湯器の見分け方

ガス給湯器も電気給湯器も同じような物と思いがちですが、給湯の仕方に大きな違いがあります。
ガス給湯器は「瞬間式」電気は「貯湯式」と呼ばれる方式が一般的です

瞬間式の特徴

ガス給湯器はお湯を使いたいときにお湯を作る瞬間式という方式で給湯されるのが一般的です。
給湯栓を開くと、給湯器内のガスバーナーが点火しバーナー付近を通過する金属パイプ内の水が温まります。

使いたい分だけお湯が作れ、湯切れの心配もありません。
見た目の特徴としては、ガスバーナーを備えた給湯器で比較的小さめの設備です。

貯湯式の特徴

貯湯式の特徴は、一度タンクに水を貯めてから沸かす点です。
電気代が安い時間帯にまとめて湯を沸かし、熱湯の状態でタンクに貯蔵します。
貯湯タンクは断熱材で覆われ、保温自体には電気を使いません。

給湯はタンクに貯められたお湯を利用するため、貯め湯切れが起こる場合があります。
見た目の特徴としては、貯湯タンクと室外機がある比較的大きな設備となります。

コスト面での比較

ガス給湯器と電気給湯器では導入コストやランニングコストにも違いがあります。
ここでは、それぞれの給湯器のコスト面を比較します。

設置コストでの比較

瞬間式ガス給湯器と、貯湯式電気給湯器の中でも人気が高いエコキュートの場合とで設置コストを比較します。
ガス給湯器の場合は、本体価格と設置費用を合わせて15~40万円です。
ガス給湯器にもさまざまな機能があるため、高機能給湯器になると高めになります。

一方エコキュートは本体価格と設置費用を合わせて40~50万円です。
より高機能なものを選ぶと、もう少し本体価格が高い場合もあります。
設置コストを考えるとガス給湯器の方が低コストとなります。

より機能性が高いガス給湯器ならエコキュートとあまり変わらない価格ともいえるでしょう。

ランニングコストでの比較

次に、ランニングコストを比較します。
ガス給湯器の中でもコストが抑えられるといわれているエコジョーズとエコキュートで比較します。

さらに、エコジョーズは都市ガスとプロパンガスでも比較しましょう。
まず、前提条件として一般的な4人家族を基準に計算しています。
地域としては東京都を、料金については2022年時点で想定しました。

都市ガス使用の場合では、年間コストは73,000円程度で1カ月換算では約6,000円です。
プロパンガスの場合では、年間コストは122,000円程度で1カ月換算では約10,100円です。
エコキュートの場合では、年間コストは34,500円程度で1カ月換算では約2,900円です。

使いやすさでの比較

コストで比較すると、エコキュートが優れているように感じるかもしれません。
ですが、使い勝手の部分で比較するとまた違う面が見えてきます。

設置場所

ガス給湯器は周囲に障害物がなく修理・点検スペースが確保できれば比較的狭い場所でも設置可能です。
屋外に設置することが多くなりますが、ガス給湯器は屋内タイプもあります。

エコジョーズの場合には、室外機が必要なので屋外設置となります。
シンプルなガス給湯器に比べるとやや場所が必要です。
エコキュートは、貯湯タンクと室外機の二つを並べて設置できるだけのスペースが必要です。

また、深夜電力を使用し湯を沸かす特徴があるため、夜間に室外機が作動するため騒音にも注意しなければなりません。
エコキュートの室外機が作動する間は、ファンが回り排気されます。
周囲に植栽があると風の影響を受ける心配もでてきます。

湯切れ問題

湯の使用量が多い場合、貯湯式では湯切れが起こる心配があります。
湯切れを起こさないよう、十分な容量のタンクが必要ですね。
タンクが大きくなればその分電気代が高くなり、設置スペースも必要となります。

万が一湯切れが電気代の高い時間帯に発生すると、電気代が跳ね上がる危険が出てくるでしょう。
一方ガス給湯器はその都度必要な分だけ湯を沸かすので湯切れの心配がありません。

ガス代は時間帯に関係ないため、日中に多く湯を使う場合でもランニングコストには違いが出にくいといえます。

停電時や断水時

停電になると、電気給湯器もガス給湯器も基本的に使えません。
ガス給湯器も、また電気で制御する部分があるためです。
断水が発生した場合ですが、ガス給湯器は使えませんが電気給湯器については湯を使える可能性があります。

貯湯式の電気給湯器の場合、タンク内の溜まった湯は給湯設備を通さずに使える仕組みがあります。
このため、貯湯式給湯器は断水への備えとしても使えるのです。

まとめ

ガス給湯器と電気給湯器は家族構成やライフスタイル、設置場所などにより選び方が変わります。

もしエコキュートの方が向いていると感じた場合には、設置を検討してみてはいかがでしょうか。

エコキュートに興味がある方や設置をご検討中の方は、ぜひ当社「エコライト」にご相談ください。

エコキュートのメンテナンスや交換は「エコキュート交換救急隊 」にぜひお任せください!

関連記事

  • エコキュートでの追い炊きは可能!仕組みや注意点を徹底解説エコキュートでの追い炊きは可能!仕組みや注意点を徹底解説 エコキュートは貯湯タンクのお湯と水道水で温度調節するため「追い炊き」はできないと思っている方が多いようです。 確かにエコキュートには足し湯機能が付いており、各メーカーも推奨していますが、実は追い炊き機能が付いているタイプもあるのです。 この記事では、エコキュートの追い炊 […]
  • エコキュートの水圧が弱い理由や水圧を上げる方法をご紹介!エコキュートの水圧が弱い理由や水圧を上げる方法をご紹介! エコキュートはお湯を沸かす光熱費の安さなど様々なメリットがありますが、ガス給湯器に比べると水圧が弱くなります。 水圧が気になって購入を迷っている方や水圧に物足りなさを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? エコキュートの水圧を上げる方法はないのでしょうか? 実は […]
  • タンク容量の目安・家族の人数・地域に適した選び方タンク容量の目安・家族の人数・地域に適した選び方 エコキュートのタンクの容量には、いくつかの種類があります。みなさんの中には、どれくらいの容量のタンクを選べばいいのか、お悩みの方もいるのではないでしょうか?もし、タンクの容量を選び間違うと、「家族分の使用量を賄えない」ということにもなりかねません。エコキュートのタンクの容量は、 […]
  • 蓄電池のメリットとは?デメリットはある?蓄電池のメリットとは?デメリットはある? 昨今、電気を溜めることができる「蓄電池」の注目が高まっています。 蓄電池とは、その名の通り電気を蓄えることができ、何回でも使うことができるというシステムです。 今回は、蓄電池の仕組み、メリット・デメリットについて解説していきたいと思います。   蓄 […]
  • 卒FITとは?FIT制度終了後のベストな選択肢を紹介!卒FITとは?FIT制度終了後のベストな選択肢を紹介! 2009年に始まった電力の固定価格買取制度(FIT)が10年目の2019年をもって順次終了することになりました。そこで課題になってくるのがFIT終了後の対応策「卒FIT」です。 でも、みなさんの中には「卒FITって何?」「そもそもFITとは何なの?」などなど、疑問をお持ちの方 […]
  • エコキュートのリモコンのトラブル事例!本体とリモコンの故障を見分けるには?エコキュートのリモコンのトラブル事例!本体とリモコンの故障を見分けるには? 最近のエコキュートは、台所などに設置されているリモコンを操作するだけで、お風呂のお湯をためたり温度や湯量の調整ができています。リモコンひとつで操作できる機能も増えており、利便性が高いです。 毎日の生活を便利にしてくれるエコキュートのリモコン故障したり、トラブルが起きてしまった […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください