お役立ちコラム

2022/10/18エコキュートのシャワーだけお湯が出ない原因は?対処法も解説!

エコキュートを使用している際に、シャワーだけお湯が出なくて悩んでいる方がいるかもしれません。

そこで今回は、エコキュートのシャワーだけお湯が出ない原因と対策を解説します。
エコキュートのシャワーだけお湯が出なくて困っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

エコキュートのシャワーだけお湯が出ない原因は?対処法も解説!

エコキュートのシャワーだけお湯が出ない!原因は何?

ここでは、エコキュートのシャワーだけお湯が出ない原因を2つ解説します。
エコキュートのシャワーだけお湯が出なくなると、入浴する際に困ってしまいますよね。

エコキュートは機械であるため、お湯が出ないトラブルを含めた複数の問題が発生する可能性があります。
そんな機械トラブルの対策をするためにも原因を明らかにしたうえで、適切な対応をしなければいけません。

ここで解説した内容を参考にしてエコキュートからシャワーが出ない原因を把握して、適切な対応をしましょう。

【原因1】混合栓の故障の可能性がある

エコキュートのシャワーだけお湯が出なくなった場合は、混合栓が故障した可能性が高いでしょう。

なぜなら、混合栓は蛇口・シャワーにそれぞれ付いているので同時に複数の個所でトラブルが発生しにくくなるからです。

混合栓とは蛇口の内部にあるシャワーの温度を調節する部品で、熱いお湯と水を混ぜ合わせて設定温度を調節する働きをしています。

ちなみに混合栓の寿命は15年~20年といわれているので、比較的長く使用できる設備といえるでしょう。

また、混合栓の価格は型番によって大きく変動するものの、およその価格帯は1万円~3万円ほどです。
業者に依頼するのであれば、混合栓本体の価格に加えて出張費や作業費もかかるでしょう。

混合栓の交換は知識がない素人には難しい作業なので、業者に依頼した方がよいと思いますよ。

【原因2】シャワーの設定温度が低くて温度が安定しない

エコキュートの設定温度が低すぎて温度が安定しないのも、シャワーだけお湯が出なくなっている要因の一つです。

特に配管の凍結や外の気温が低い場合は、設定温度よりお湯が低いためシャワーからお湯が出ない可能性が考えられます。

このような場合は、エコキュートのお湯側の蛇口を少し開いたうえで、解凍するまで放置しましょう。

シャワーだけお湯が出ない原因は給湯器の故障以外?

エコキュートのシャワーだけしかお湯が出ない場合は給湯器の故障も考えられなくはないですが、可能性は低いです。

基本的に給湯器の本体が故障している場合は、シャワー以外のお湯が出なくなるのが一般的だからです。

ただ、給湯機本体にトラブルが生じていなくても給水管が破損していたり、故障していたりする可能性もあるため、シャワーだけお湯が出ない原因は給湯器の故障以外であると一概には言えません。

また、配管は途中で枝分かれしているため、配管が破損するとシャワーだけお湯が出なくなる場合があります。

このように給湯器が故障した場合には自力での修理が困難であるので、必ず業者へ修理を依頼して直してもらいましょう。

エコキュートのシャワーだけお湯が出ない場合の対策

ここでは、エコキュートのシャワーだけお湯が出なくなった場合の対策を3つ解説します。
急にエコキュートのシャワーだけお湯が出なくなったら焦ってすぐ業者へ依頼しがちですが、私たち個人でも対策できる場合はあります。

ここで解説した内容を参考にして、エコキュートのシャワーからお湯が出るように対策しましょう。

【対策1】シャワー水栓にある温度調節の部分の安全ボタンを押しつつ温める側に回す

シャワー水栓に温度調節用のバルブが搭載されているのであれば、一度安全ボタンを押しながら温める側に回すとよいでしょう。

シャワー水栓を温める側に回してシャワーからお湯が出るようになれば、シャワー水栓の不調が原因で発生したのがわかります。

シャワー水栓を常に温める側にして放置しておけば、給湯器で設定した温度がそのまま出てくるようになります。
エコキュートからシャワーが出なくて悩んでいる方は、ぜひ対策を実施してください。

【対策2】ほかの混合栓から水が逆流していないのかの確認をする

水とお湯の温度を容易に調節できる水栓では、逆止弁の故障が原因でお湯側の回路に水が逆流する可能性があります。

逆止弁とは、液体の流れを常に一定に保ち逆流を防止する機能を持つバルブです。
そのような場合は、自宅中にある水栓を1つずつ調べていき、止水栓を閉じてシャワーからお湯が出るようになるかを確認しましょう。

そのシャワーが元通りになった止水栓が、水が逆流していた原因の水栓です。
原因となる水栓を自力で見つけたら、あとは業者へ依頼して修理してもらいましょう。

【対策3】給湯器の部品交換や修理が必要なら『株式会社エコライト』へ!

給湯器の部品交換や修理が必要であれば、『株式会社エコライト』へ依頼するとよいでしょう。
『株式会社エコライト』は交換実績1万件、工事保証10年間も付いているため、安心して工事を任せられます。

また、24時間365日の修理依頼ができるので、依頼したい時にいつでも可能です。
それに加えて、煩わしいやり取りをせずにLINEで見積もりを取れてしまうため、手軽に依頼できる業者といえるでしょう。

まとめ

エコキュートのシャワーだけお湯が出なくなった場合は混合栓の故障である可能性が高いです。
ただ、シャワーの設定温度が低い場合や給湯器が故障した可能性もあるため、原因を決めつけず本記事を参考に給湯器の故障の原因を探りましょう。

また、原因が明らかになったら本記事を参考にしてシャワーのお湯が出るように対策を実施し、部品交換や修理が必要であれば『株式会社エコライト』へお問い合わせください。

エコキュートの交換設置は「エコキュート交換救急隊 」にぜひお任せください!

関連記事

  • エコキュートはいくらかかる?新規設置と買い替えの費用相場を解説エコキュートはいくらかかる?新規設置と買い替えの費用相場を解説 「エコキュートの新規設置はいくらかかる?費用の相場を知りたい」 戸建てを建てる場合、エコキュートを導入するか悩んでいる方は多いでしょう。 迷う原因の一つは、エコキュートの新規設置にかかる費用ではありませんか? 高額なイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実は導入 […]
  • V2Hと蓄電池の違いは何?メリット・デメリットを徹底解説!V2Hと蓄電池の違いは何?メリット・デメリットを徹底解説! みなさんは「V2H」という言葉をご存知でしょうか?V2Hとは電気自動車を蓄電池代わりにするという近年注目されているソリューションです。V2Hは卒FITの有力な選択肢としても注目されています。とはいえ、まだまだV2Hを知らないという方も多いと思います。 みなさんの中には、「V2 […]
  • 蓄電池のメリットとは?デメリットはある?蓄電池のメリットとは?デメリットはある? 昨今、電気を溜めることができる「蓄電池」の注目が高まっています。 蓄電池とは、その名の通り電気を蓄えることができ、何回でも使うことができるというシステムです。 今回は、蓄電池の仕組み、メリット・デメリットについて解説していきたいと思います。   蓄 […]
  • fit制度が終了!?今後の選択肢を分かりやすく解説!fit制度が終了!?今後の選択肢を分かりやすく解説! 2019年にfit制度( […]
  • IHクッキングヒーターが選ばれる理由!IHクッキングヒーターが選ばれる理由! ガスではなく、電気を使用して調理をするIHクッキングヒーター。 オール電化住宅が増えてきている今、見た目もスマートで、小さい子供にも安心との理由から選ぶ方が増えています。 IHクッキングヒーターの仕組みや、人気の理由をご紹介していきます。   […]
  • エコキュートの掃除方法を徹底解説!ポイントは3つの部分ごとにエコキュートの掃除方法を徹底解説!ポイントは3つの部分ごとに エコキュートを長く使っていくためには定期的にお掃除をすることが大切です。 掃除を怠ってしまうと、故障の原因になったり濁ったお湯が出てきたりなど、様々な支障が生じるおそれがあります。 でも、どうやって掃除していいか分からないという方もいらっしゃると思います。 そこでこの […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください