お役立ちコラム

2023/03/13IHクッキングヒーターが選ばれる理由!

ガスではなく、電気を使用して調理をするIHクッキングヒーター。
オール電化住宅が増えてきている今、見た目もスマートで、小さい子供にも安心との理由から選ぶ方が増えています。
IHクッキングヒーターの仕組みや、人気の理由をご紹介していきます。

 

 

IHクッキングヒーターってどういうもの?

IHクッキングヒーターとは、電磁調理器と呼ばれ、
ガスではなく、電気を使って鍋を発熱させ調理する器具の事を言います。
IHクッキングヒーターの上に、電気での発熱に適した材質の鍋を置くことで、
鍋底だけに電気を伝えて過熱させるのです。

 

IHクッキングヒーターの仕組み

IHクッキングヒーターの内部には、電流を流すコイルがたくさん埋め込まれており、電気を流すことでこのコイルに「磁力線」と呼ばれるものを発生させます。
この「磁力線」はIHクッキングヒーターの上に乗せた鍋の鍋底を通って初めて加熱されます。そのため、IHクッキングヒーター自体が熱くなることはありません。
使用できる鍋の種類が限られていますが、ガスコンロよりも安心と言えるでしょう。

 

IHクッキングヒーターの魅力!

パワフル火力からとろ火まで、どんな料理も思いのまま!

IHクッキングヒーターは200Vの高火力!
強火が決め手の炒め物や肉料理もおいしく仕上がります。

また、ヒーターに密着した鍋底が発熱するため熱効率が高く、立ち上がりも驚くほど早いので、
調理時間を短縮でき、省エネにも繋がります。

細やかな火力調整も魅力の一つ!
とろ火の煮込み料理も思いのままです。

 

家族に優しい!安全機能が充実

切り忘れ防止

たとえ切り忘れても、最後に行った操作から一定時間が経過すると
自動的に電源がオフになります。

 

空焚き防止

鍋やフライパンを空焚きすることで、鍋底の温度が上がりすぎた場合、
自動的に電源がオフになります。

 

鍋なし自動オフ

ヒーター面に鍋やフライパンがない状態で一定時間が経つと
自動的に電源がオフになります。

 

チャイルドロック

小さなお子様が誤って触ってもヒーターなどが
作動しないようにロックできます。

 

 

きれいな空気で住まいも家族も健やか!

IHクッキングヒーターは、燃焼ガスの発生がないため、
上昇気流による油や水蒸気を含んだ空気の巻き上げも少なく
空気をきれいに保ちます。

 

サッと拭くだけ!いつも清潔なキッチン

凹凸のないフラットなプレートだからお掃除が簡単に!
ふきこぼれや油の飛び散りも、サッと拭くだけで清潔。

 

 

IHクッキングヒーターのメリットとデメリット

ここまでIHクッキングヒーターの魅力をお伝えしてきましたが、
メリットだけではありません。
デメリットも知った上で、導入を考えるようにしましょう。

メリット

  • 掃除が簡単
  • 火を使わず安心
  • 節電になる
  • 火力が強い
  • 火力の調節が楽ちん
  • キッチンが汚れにくい
  • キッチンの温度が上がらない
  • ガス漏れの心配がない

 

デメリット

  • 使える鍋が限られる
  • 火が見えないためうっかり火傷につながる
  • 鍋振り調理には不向き
  • あぶり料理はできない
  • 停電すると使えない
  • 3口同時に使えない場合がある

 

 

IHクッキングヒーターの種類

IHヒーター

この記事の冒頭でご紹介した磁力線の働きで、鍋を加熱するタイプのIHです。

 

ラジエントヒーター

ニクロム線で鍋を加熱するタイプ。IHヒーターと違う点は、ニクロム線自体が発熱するので、
電磁力ではなく、上に乗せたものを直接加熱することができます。
IHヒーターでは使えない鍋でも使用でき、3口タイプのIHクッキングヒーターであれば
そのうちの一つがラジエントヒーターになっている場合が多いです。
こちらのタイプは、お餅を焼いたり、海苔を炙ることも可能です。

 

シーズーヒーター

主にオーブンやグリルなどで使用されるタイプ。
ラジエントヒーター同様に、直接発熱する仕組みになっています。

 

 

まとめ

ガス代が高騰している昨今、IHクッキングヒーターの需要が高まっています。
お掃除がしやすい、お料理もしやすい、お子様にも安心!
主婦の味方になる事間違いなしのIHクッキングヒーター。
もちろんデメリットもありますが、それ以上の魅力もたくさんあったと思います。

是非一度ご検討ください^^

 

 

ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換したい場合

エコキュート交換救急隊では、IHクッキングヒーターの交換工事も行っております。

まずはご相談ください!
お客様の疑問や不安を取り除き、交換をご希望される場合は
一度お家に現地調査にお伺いします。

その際に、現在のコンロのサイズを測り、交換可能なIHクッキングヒーターをご提案させて頂きます。

問題なく設置ができ、お客様にご納得いただけたら
工事日を設定し、交換させて頂きます。

設置自体は半日お時間いただけましたら交換可能です。

 

メーカーによっても多種多様な機能がありますので、
どんな機能があったら便利か、ここだけは外せない!などのご希望をお伝えいただけますとスムーズです^^

お見積り、現地調査は無料で行っております。
お電話やメール、ラインの簡単見積りでも対応させて頂いておりますので
是非一度ご相談ください!

弊社自慢の【エコアドバイザー】が、
お客様の立場に立って、ご提案させて頂きます!

関連記事

  • エコキュートの給湯温度は何度がおすすめ?4つの節約術を紹介!エコキュートの給湯温度は何度がおすすめ?4つの節約術を紹介! エコキュートの給湯温度は電気代に密接に関わってきますが、一体何度が最適なのでしょうか? 電気代の節約や省エネに最適な給湯温度を知りたいところですよね。 また、給湯温度以外にもエコキュートの電気代を節約するためのポイントが知りたいという方も多いと思います。 そこで、この記事 […]
  • なぜエコキュートのタンクにお湯がたまらないの?原因と対策を解説!なぜエコキュートのタンクにお湯がたまらないの?原因と対策を解説! 「エコキュートのタンクに中々お湯がたまらない」と悩んでいる方も多いでしょう。 エコキュートのタンクにお湯をためるためには、原因を明らかにしたうえで適切な対応を取らなければいけません。 そこで今回は、エコキュートのタンクにお湯がたまらない原因や対策を解説します。 […]
  • エコキュートの水圧を上げる方法3選!高圧式への買い換えも解説!エコキュートの水圧を上げる方法3選!高圧式への買い換えも解説! 「エコキュートって水圧が低いと聞いたんだけど本当?」 「エコキュートの水圧はあとから上げられる?水圧の高い商品はあるの?」 上記の疑問を抱える方のために、この記事ではエコキュートの水圧を上げる方法を徹底解説します。 既にあるエコキュートの水圧を簡単に上げる方法や、水圧 […]
  • エコキュートはいくらかかる?新規設置と買い替えの費用相場を解説エコキュートはいくらかかる?新規設置と買い替えの費用相場を解説 「エコキュートの新規設置はいくらかかる?費用の相場を知りたい」 戸建てを建てる場合、エコキュートを導入するか悩んでいる方は多いでしょう。 迷う原因の一つは、エコキュートの新規設置にかかる費用ではありませんか? 高額なイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実は導入 […]
  • エコキュートとオール電化の違いとは?エコキュートとオール電化の違いとは? オール電化住宅にはエコキュートが欠かせません。ですが中には「”オール電化”と”エコキュート”の違いってなに?」という方もいらっしゃるのでは?「オール電化」住宅とはガスを使わない住宅のことで、「エコキュート」はガスを使用しない電気給湯器です。 この記事では、エコキュートとオール […]
  • エコキュートが壊れやすいメーカーはある?壊れにくい機種の選び方エコキュートが壊れやすいメーカーはある?壊れにくい機種の選び方 エコキュートは、さまざまなメーカーが手掛けています。 日々使うエコキュートなので、壊れやすいメーカーは選びたくないと思いますよね。 エコキュートが壊れやすいメーカーはあるのか、壊れるタイミングや壊れやすい時期についてもまとめます。 壊れやすいメーカーはあるのか […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください