エコキュートはお湯を沸かす光熱費の安さなど様々なメリットがありますが、ガス給湯器に比べると水圧が弱くなります。
水圧が気になって購入を迷っている方や水圧に物足りなさを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
エコキュートの水圧を上げる方法はないのでしょうか?
実はあります。
設定温度を上げるなど、ちょっとした工夫で水圧を上げることが可能です。
この記事では、エコキュートの水圧を上げる方法を中心に分かりやすく解説します。
目次
エコキュートは通常の水道水とは異なり貯湯タンクからお湯を供給する仕組みになっているのですが、貯湯タンクが耐えられる圧力には限界があるため減圧弁で調整してます。
これがエコキュートの水圧が弱い理由です。
つまり、減圧された分だけ水圧が弱くなってしまうのです。
エコキュートの水圧はどうしても弱くなりがちです。
それでも何とか水圧を上げたいという方も多いと思います。
ここではエコキュートの水圧を上げるための3つの方法をご紹介します。
水圧が強い高圧給湯タイプのエコキュートを導入する方法があります。
今はたくさんのメーカーが高圧給湯タイプを販売しています。
通常のものより値段が高いですが、水圧にこだわりがある方は購入を検討してみるのもよいでしょう。
すでにエコキュートをお持ちの方は設定温度を上げるという方法がおすすめです。
普通は40度~43度ほどに設定して貯湯タンクからの給湯のみでシャワーを使いますが、これではどうしても水圧が弱くなってしまいます。
そこで設定温度を50度ほどに調整し、混合水栓の水道水と混ぜて使うとよいでしょう。
こうすれば、水道の水圧が加わることで十分な水圧が得られるのです。
シャワーヘッドを交換する方法もあります。
低圧用シャワーヘッドはお湯が出る穴が少なかったり、穴が小さかったりするので、その分水圧が強くなる仕組みです。
ただ、水があまり拡散しなくなるため、多少使い勝手が悪くなってしまうという欠点もあります。
水圧が強いことの一番の利点は洗浄力の強さだと言えるでしょう。
蛇口やシャワーの水圧が高いほど毛穴にたまった垢など体の汚れをキレイに洗い流すことが可能です。
強い水圧の水を浴びることでマッサージに近い効果を得ることもできます。
体に水圧がかかることで血流がよくなり、体のさまざまな箇所に栄養が行き渡ることになります。
水圧の強さを求める方は多いと思いますが、実はデメリットもあります。
圧力が強すぎるために人間の体を守るのに必要な皮脂まで洗い流してしまう可能性があることです。
また、水圧が強いということは、一定時間の間に出す水の量がより多いことを意味します。
使う水の量が多ければ、それだけ水道料金が上がってしまいます。
最後にエコキュートの水圧を強くする方法をおさらいしましょう。
みなさんも工夫して楽しいエコキュートライフを送ってくださいね!
これからエコキュートを導入又は交換するという場合は、高圧給湯タイプのエコキュートがおすすめです。
ただ、よい製品でも取り付け方が悪いと100%の性能を発揮できません。
そこで重要なのが業者選びです。
知識・技術・経験が豊富な「エコキュート交換救急隊 」なら安心してお任せいただけます。
当社は埼玉・東京・神奈川・千葉で電気給湯器の交換などを行なっている「家の電気のスペシャリスト」です。
当社は累計10,000件もの交換実績を誇ります。
当社は以下の3点が他社とは大きく違います!
→エコキュートの設置・交換は「エコキュート交換救急隊」にお任せください!
埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください
Tel.0120-978-054
受付時間:9時~18時